• HOME
  • ブロー
  • ブリーチをしたカラーの色落ちは早い?キレイに色を保つ方法とは。
ヘアブリーチした髪

ブリーチをしたカラーの色落ちは早い?キレイに色を保つ方法とは。

みなさんはヘアカラーをしたことはありますか?普通のヘアカラーに加えて最近では透明感のあるブリーチを使ったカラーをしている人も多く見かけるようになりました。

みなさんの中にも、ブリーチを使ったヘアカラーを楽しんでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、ブリーチを使ったカラーをする時に、多くの人が悩むのがダメージの大きさと、色落ちの早さではないかと思います。今回はこの色落ちの早さについてお話ししたいと思います。

せっかくキレイに染まったのにすぐに色が落ちて、ただの金髪になってしまった……という経験がある人も多いかと思います。

そこで、この記事ではブリーチカラーの仕組みから、なぜ通常のカラーよりも色落ちが早くなるのか、どうしたら少しでも長くキレイな色を保てるのか、ブリーチカラーを楽しむ上で知っておきたいポイントをお伝えしていきます。

ブリーチカラーはどれくらいで色落ちする?

ブリーチを使ったカラーは通常1〜2週間ほどで色落ちが気になってくることが多いです。

色の種類や最初に入れた色の濃さ、髪質、普段使用しているシャンプーやトリートメントの種類によって多少の個人差はあります。

ブリーチカラーの仕組み

そもそも通常のカラーとブリーチカラーの違いをご存じでしょうか?

通常のカラー

カラーの仕組みは、まず、髪に本来あるメラニン色素をブリーチ力のある薬で削り、髪の毛を希望の明るさよりも少し明るい茶色にします。
そこに、希望の明るさ・色味になる色素を入れることでさまざまな髪色を表現します。

これを1回で行うのが通常のカラーです。そのため、厳密にいうとカラーをするときは毎回、弱めのブリーチも同時にしていることになります。
カラーを繰り返していくと、ダメージが大きくなったり、明るくなりやすくなったりするのはこのためです。

ただ、単体のブリーチ剤に比べるとブリーチ力は劣るため、メラニン色素の削られ方が少なく、地毛の色が残った状態に色味を足すことになるので、鮮やかな発色は難しく、どうしてもピンクブラウン、アッシュブラウン、のようなブラウンベースの発色になります。

ブリーチを使ったカラー

ブリーチを使ってカラーをする場合、先ほど説明した通常のカラーの工程を2回に分けて行うことになります。(そのため、美容室のメニューではダブルカラーと表記されていることが多いです。)

最初に、ブリーチ剤でしっかりと髪の毛のメラニンを削り、いわゆる金髪の状態にします。その後に、希望の色のカラー剤で色味を入れていきます。

通常のカラーよりもベースの髪の毛の色がカラーの発色に影響しにくいため、通常のカラーよりも鮮やかな色を表現しやすくなります。

特に複数回のブリーチをして白に近い金髪にした場合などは、白や銀、鮮やかな青やピンク、くすんだグレーなどさまざまな色味を表現することができます。カラーバターやマニキュアなどビビットな色味の薬剤を使うと派手なカラーなども楽しめます。

ただし、通常のカラーよりも削るメラニンの量が多いためダメージも大きくなりやすいです。複数回のブリーチを繰り返すと、切れ毛や枝毛、ちぢれたようなビビリ毛になってしまうことがあるため、注意が必要です。

なぜブリーチを使ったカラーは色落ちが早いのか

すでにご説明したように、ブリーチでは通常のカラーよりも多くの髪の毛のメラニンを削ります。そのため、髪の毛の中に穴がたくさんあいたスカスカの状態になっていきます。

この状態になると、入れた染料が定着しにくくなり、普段のシャンプーなどで色素が流出しやすくなり、色落ちが早くなってしまいます。

また、ブリーチでベースの髪を金髪にしているため色が抜けた時に最終的には金髪の状態に戻ります。通常のカラーと比べると、カラー直後と色が抜けた状態の差が大きいため、見え方としても早く色落ちする感覚があると思います。

できるだけキレイなカラーを保つ方法

せっかく美容室でキレイに染めてもらったら、できるだけ長くカラーの色を楽しみたいですよね。ブリーチを使ったカラーを少しでもながくキレイに楽しむ方法をご紹介します。

1.少し濃いめに染める

最初に、希望の色味よりも少し濃いめに染めてもらうと色持ちが良くなります。初めは少し暗い色に感じてしまうかもしれませんが色落ちの過程を長く楽しむことができます。

2.色味の特徴を活かし色落ちの過程も楽しむ

カラーの色には大きく分けて寒色系と暖色系の色があり、それぞれ色の定着のしやすさや、色落ちの過程に特徴があります。

・寒色系

アッシュやグレー、グレージュなどのカラーです。赤みを抑えた色味になり色落ちの過程もキレイです。希望の色味によっては1回のブリーチではキレイに発色しにくいので複数回のブリーチが必要な場合があります。ただし、寒色系の染料の分子が大きいため髪の内部まで入り込みにくく色落ちが早い傾向があります。

・暖色系

赤やピンク、オレンジなどのカラーです。色落ちした後に赤みが残りやすく、赤み系のブラウンに色落ちしやすいです。元々、日本人のメラニンには赤みが多く含まれているため、1回のブリーチでもキレイに発色しやすいというメリットがあります。また、染料の分子が小さく、毛髪の内部まで浸透しやすいため比較的色落ちがゆっくりになります。

3.高温のアイロンを避ける

カラーの染料は熱に弱いため、高温のアイロンやコテを使うスタイリングはできるだけ避けた方が色持ちは良いです。
ただ、ブリーチをしているとツヤ感が損なわれやすいので、アイロンやコテを通したくなるかと思います。アイロンやコテを使う場合はできるだけ低温で120〜140度くらいで使用するのがオススメです。

4.洗浄力の優しいシャンプーを使う

シャンプーの洗浄力が強いと、その分色落ちも早くなってしまいます。アミノ酸系やベタイン系の優しい洗浄力の界面活性剤のシャンプーを選ぶと良いでしょう。

また、濡れた状態の時間が長いと開いたキューティクルから内部の栄養や線量が流出しやすくなるので、シャンプーの後はできるだけすぐに乾かすのも大切です。

5.カラーシャンプーやカラートリートメントでケアする

色落ちを補うためのケアアイテムを使用するのもオススメです。最近はさまざまな色のカラーシャンプーやトリートメントが販売されています。カラーの色に合わせて適切な種類を選んで使用します。わからない場合は、担当の美容師さんに相談してみてください。

まとめ

今回は、ブリーチを使ったカラーの色落ちについて詳しくお伝えしてきました。カラーの仕組みやブリーチの仕組み、色の特徴などを理解すると、なぜ色落ちしやすいのか、どうやったら少しでもキレイなカラーを楽しめるのか少しわかりやすくなったかと思います。

ブリーチを使ったカラーは、どうしても色落ちが早くなってしまいますが、ぜひこの記事を参考に、少しでも長くキレイな髪色を楽しんでみてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。